脊柱管狭窄症とは

脊柱管狭窄症とは

背中の中を通る神経を囲んでいる脊柱管。

 

この脊柱管が何かしらの原因で狭窄する(狭くなる)ことで神経に触れて生じる痛み・シビレの事を言います。

あなたは病院でレントゲン検査をして、お医者さんからこのように症状を説明されたのではないでしょうか?
確かに脊柱管が狭窄状態になり神経に触れることはあるのですが、背骨内の神経に触れても痛みや痺れが出ないケースが非常に多いことが分かっています。狭窄状態が原因でないなら、手術をしても意味がありません。

以上のように背骨の神経にちょっとした刺激があっても、痛みや痺れが出ないケースが多いことがわかっています。
つまりあなたが脊柱管狭窄症と診断されても、今の痛みや痺れの原因ではない可能性があるのです。

知っていますか?痛みの真実

病院やリハビリ、整骨院の治療を受けても改善しない場合には、神経に問題がある可能性があります。
神経の環境が悪くなり痛みや痺れにつながっています。
しかし問題はなぜ神経に問題が出ているかです。
その根っこには、神経が伝達異常を起こしていること(電線が絡まった状態)があります。

神経の伝達異常を起こすと、正常な動きの指令が脳に伝えられず、効率の良い動きができなくなります。
その結果、
①筋肉に余計な負担がかかり、痛みや張りが生じる
②関節が硬くなり、関節に負担が生じる

病院で手術しても、原因がある限り脊柱管狭窄症の症状は改善しません。
慢性的な腰痛で諦めかけている方や脊柱管狭窄症の手術を勧められている方は、諦める前に「ケアーズ整体院」にお問い合わせください。

放っておくと

脊柱管狭窄症による痛みと痺れの原因は、神経の伝達異常による筋肉や関節の硬さだと説明しました。

ではなぜ神経の伝達異常が症状を引き起こすのか詳しくみていきましょう。
神経の正しい伝達(頭への連絡)によって、人の身体は効率よく動けるようになっています。
正しい伝達が行われないと、筋肉、関節は過度な収縮や動きによって運動が行われてしまい、筋肉が張ってしまったり関節が硬くなってしまったりします。
その結果、生じるのが神経が通じた痛みと痺れです。

つまりどれだけ病院で痛み止めや注射、または手術を行なっても、神経の伝達の問題がある限り症状は改善されません。

大口神経整体院